山口県 長野山緑地公園キャンプ場
行ってきました。
標高1000mぐらいのキャンプ場で

左の建物が(天空のカフェ)ここで受付します。
いつものことで出発が遅れ到着したのは17時ぐらい
料金は750円でした。
周りの景色はいいですね

日没まで時間がない!
早くテント張らねば・・・・・
自分以外に2組キャンパーさんがいらっしゃいました。
サイトを見て周った結果
一番奥のほうに雰囲気いい感じの場所を発見

ここまで荷物を運ぶのすげー大変
いたるところに耕した跡があり
これはたぶん猪じゃないかと思います。
蚊取り線香持って行きましたが蚊はいません
ここでトラブル発生!
なんと水持ってくるの忘れました・・・・・
今日は鍋やるのにどーしよ
とりあえず天空カフェで水買うかぁ
ガラガラァー(引き戸を開ける音)
自「すみません水下さい」
店「ありません」
自「え」
店「ジュースならありますよ」
「お茶とか水道水は?」
自「あー・・・・」
「大丈夫です・・すいません」
ガラガラァー(引き戸を閉める音)
まーなんとかなるかなぁ
テントまず張ろう

真っ暗
はぁー
焚火しようと思ったけど風が微妙にあり
周りは落ち葉だらけなのでやめました。

気温は10℃ぐらい
寒い
ちゃんぽん鍋を作り、食べながら
BE-PAL 11月号
あのスーパーボランティア尾畠さんの連載記事が

お腹もいっぱいになり
21時ぐらいには寝ました。
[ここまでの動画を撮りました]
https://youtu.be/qNvrkOcVAWo
翌朝

最低気温7.9℃まで下がってる



朝ごはん食べて

水無いからコーヒーも飲めない
天空カフェでコーヒーもらおう

ほかのキャンパーさんもここでコーヒー飲んでいたので
少しキャンプの話をして
かたずけて帰りました。
(o´・ω・`o)ノシ
動画撮りました。